和菓子の革命児、たねやのオリーブオイルをかけて食べるお餅。
和菓子といえば、おはぎ、どら焼き、お饅頭、大福、おだんご・・・
数えたらキリがないほど、その種類は無数にあります。
※大福だけでもどんだけあるん感。
ちなみにわたくし、焼き菓子は作る専門ですが、和菓子は食べる専門です。
※和菓子は食べ専。
※鉄道ヲタクに『乗り鉄』と『撮り鉄』がいるように。
そんな私が初めてこれを見た時、大きな衝撃を受けました。
それが、たねやの『オリーブ餅』です。
発売当初、大変な騒ぎとなり(ざわざわ・・・)店頭に長蛇の列ができたほど
話題になったあの和菓子です。
※え?餅に?え?オリーブオイル?え?なんで?餅に?あんこと?
※ってみんななった。
※落ち着け。
これは、和菓子界に大きな衝撃を与えた革命児的おやつです。
※革命児¥780で買えるよ~。w
結局美味しいの?

食べるまで全く想像がつかないこのオリーブ餅。
※餅味?あんこ味?オリーブオイル味?結局何味?
※餅パニック。↑
調べてみると、餅に練り込まれたつぶつぶは“キヌア”だそうです。
増々わかりません。
※どんどん理解不能にさせてくるやん。
※革命児かつ異端児、さらに風雲児。
※これ以上混乱させないでほしい。
和菓子菓子!
※↑いつもは『駄菓子』やけど今日は特別やで。
あの『たねや』さんが自信を持ってお届けしてくれるのだから、味に間違いはないはず。
つべこべ言う前にいただいてみましょう。
まず、セットには餅、あんこ、オリーブオイルが入っています。
※オリーブオイルが浮く。w
※おだんごの横にコスメみたいに置かれるオリーブ。w
そのお餅にオリーブオイルをかけて、あんこをトッピングして、食べる。

感想としては、「も、餅になんて事してくれたんやー!」です。
※全く伝わらん。
※美味しいんか美味しないんか。
オリーブオイル好きの私としては、オリーブオイルが濃厚で美味しい!
※見た目以上に香りがスゴい。
実際このオリーブオイルは、搾油後すぐにマイナス25度で冷凍して、その香りを閉じ込めているそうです。
※だから言うたやん。香りがスゴいって。
※↑いや調べるまで知らんかったやろ。

お餅のキヌア感はほとんど感じられず、邪魔にもならず、お口の中でオリーブオイルに包まれたお餅がさらにもちっとして
※だから言うたやん。もちとしてるから餅やって。
※↑それは普通に違う。
後から追いかけて来るあんこの甘さがこれまた絶妙。
※甘すぎない丁度ええ塩梅。
食感担当の餅、香り担当のオリーブオイル、甘さ担当のあんこ。
この3つが揃ってこそこのお味が出せるのですね。
※味の組み立てがスゴい。
また食べたくなるクセになるお味。
結果、私はまた食べたくなるクセになるお味。と判定しました。
※自分誰やねん。↑
※和菓子の食べ専。
ビジュアルだけを取っても人にプレゼントすると喜んでもらえそう。
※感度の高い珍しいもの好きの女子とか高齢者の方にも。
※実際私もこの頂き物でめっちゃテンション上がりました。
※↑何気に“感度の高い女子”枠に入るな。
ですが、オリーブオイルの香りが苦手な方にはおすすめしません。
※『苦手な人でも食べられる』系ではありません。
※↑これ聞くと毎回(嫌いなのにわざわざ食べなくてもよくない?)って思っちゃう。w
好き、苦手がハッキリ分かれそう。
でも、一度は食べてみてほしい。
※揺れる和菓子心。
私は見つけ次第また買う予定です。
※調べたらオリーブ大福もあった。
※オリーブオイル単品売りもしてるらしい。
※詳細はたねやオンラインショップで見てみて。