面白い(?)ラッピング専門店 シモジマ。
いつも製菓材料やラッピングの話をする時は、耳をすっぱくしてcotta ←を推している私ですが
※だから『耳』じゃなくて『口』だってば。
ラッピング資材だけで言うなら『シモジマ』も超面白いのです。
※ラッピング資材屋さんが「面白い」って何。
シモジマさんといえば、私の中で“店舗用品がなんでも揃うお店”というイメージで
とりわけお店のPOP用品やディスプレイ用品を買うのによく利用させてもらっていました。
※若かりし頃、ネイリストだった時代。
※元ネイリストの焼き菓子屋さん。
※↑何になりたいねん。
※行き着く先はどこやねん。
その頃はまだ、こんなにサクっとネットで買える時代ではなかったので
※旧石器時代。ぐらい昔。
実際お店に行って購入するパターンでしたが、時を超え、シモジマオンラインショップがえげつなく面白いラッピング専門店になっていたので、ここにご紹介させていただきます。
その前に、これはラッピング大好きっ子の私が、ラッピング愛を前面に押し出し
※ラッピングを愛しラッピングに愛された女。
※サンシャインkinako。
興味が無い人にとっては全くもって興味の無い話になるかと思いますので
その場合は「ふ~ん。」ぐらいで読んでください。
※それでも「読まなくてもいいです」とは言わないのね。
※どんな時でも読んで欲しい。
正しいシモジマの楽しみ方。
ご存じない方のために、今一度『シモジマ』とは
日本最大級の包装資材の品揃え。お客さまの商売をガッツリ支援いたします。
シモジマオンラインショップより引用
がテーマの包装(ラッピング)資材屋さん。
※「ガッツリ」のところに気合が見て取れるよね。
ですが、その品揃えは包装資材のみならず、梱包資材、店舗用文具、店舗用衛生用品など
お店に関する資材なら、ありとあらゆる商品を扱っています。
※マジめっちゃオモロいねん。
※店舗用品のテーマパークやねん。
※『OWL』やねん。
※↑On-line Wrapping Land。
※誰が使うんそれ。
例えばのぼり旗。
当たり前のように街中で見かけるのぼり旗ですが、実際自分が買うとしたら「そんなんどこで買えるん!?」となりませんか?
※その前にのぼり旗を買う機会がなかなか無いです。
もちろん、シモジマで扱ってます。
※勝手に広報。
または、レジに人がいない時に鳴らす半円形のベル
※「ティ~ン☆」のやつ。
※または猫がCMでおやつ欲しさに鳴らすやつ。
そんな物も、シモジマにあります。
※店頭で見かけたら絶対押してしまう自信あり。
しかも、カフェ・アパレル・青果店・ハンドメイド、など業種別で商品が探せたりもする。
※全然関係無いけど『農業用資材』とか見るだけでめっちゃオモロい。
大量発注にはなるけど、ロゴ入りオリジナル紙袋とかも作れちゃう。
※500枚~。
※↑さばききれなかった時のプレッシャーたるや。
もうこれはラッピング好きな人にしか伝わらない楽しさなのですが
関係ある物も無い物も、見ているだけで夢がどんどん膨らむのです。
※夢を運ぶ、シモジマ。か。
でも、夢を見せてくれるだけじゃなく、そこから新しい商品アイデアも生まれます。
※アイデア見つかる、シモジマ。か。
こんな容器があればこんな商品も出せるよね。とか
こんな風にラッピングしたらこんなお客さんに喜んでもらえるよね。とか
具体的なイメージが浮かぶから実現もしやすい。
最近は個人でハンドメイド作品を販売できるツールも多いから、ラッピング資材からヒントを得て
今まで趣味として作っていただけの作品を商品として販売する、なんて事も叶うかもしれないですね。
※『シモジマ ハンドメイド部』って特集ページもあったよ。
私は主に店内用POP商品ページを見ながら夢の実店舗に思いを馳せ、イメトレ用にも使っています。
※いつチャンスが来てもいいように。
※その時が来たら、シモジマ。か。
とにかく、ラッピング好きもそうでない方も、100均で見つからなかったら
※あるいは100均にも売ってるけど大量に欲しい時とか。
ぜひ一度シモジマで探してみてください。
専門商品がいつでも問屋価格のシモジマオンラインショップ
資材屋さんは上手に使い分けよう。
とはいえさすがに製菓材料は売っていないので、お菓子の材料と一緒に買うならcotta ←が便利です。
※散々シモジマ推したけどcottaも愛してるで。
ちなみに送料はシモジマが¥5,500以上で無料
cotta(個人会員)なら¥6,500以上で¥220
でシモジマに軍配が上がりますが、cottaは結構な頻度で送料無料キャンペーンをやっているので
買う物と買うタイミングで使い分けるのがいいと思います。
いやしかし、奥が深いラッピング資材の世界。
本当にオンラインショップを見ているだけでも面白い。永遠に見ていられる。
※見てたら農産物を売りたくなってきた・・・。
※↑絶対やめとけ。
100均ラッピングのワンランク上を目指すなら、ぜひシモジマも参考にしてみてください。
ラッピングに興味のある人なら絶対ハマりますよ。