ピエール・エルメと森永がタッグを組んだ、最強の『小枝』。
セブンで買えるピエール・エルメ第一弾はコチラ。↓
そして、そのピエール・エルメのエクレアを紹介した2日後・・・
発見しました。ピエール・エルメ×森永の『小枝』。
※通称:こえぴょん。

バニラ&ストロベリー。
※最強タッグに最強フレーバーをぶつけてきやがったぜ。
※あの野郎・・・。
※どの野郎。
もはやピエール・エルメじゃなくても美味しいでしょうよ。
※逆に食べんとくか。
※いや食べよう。それは。

ミルキーホワイトにベビーピンクの『白猫の肉球』を思い起こさせる芸術的カラーセンス。
※何気に小袋まで可愛い。
枝の1本をゆっくりと食べてみる。
※「枝」て。
ちっちゃいのにめっちゃ濃厚。
そして、いちごの酸味が後から追いかけて来る。
※久しぶりに時間以外のものに追いかけられました。
後味がまさしくバニラ&ストロベリー。
※って言うてるやん。
いちごの加工品って、ちょっとわざとらしいというか、いちごよりいちご味なものが多いけど
※実際のいちご超えてくる事あるやん。
これはそのわざとらしさが無い。

「さすがピエール!」と言いたいところですが、ピエール・エルメの特徴をいまひとつ掴んでない私では
どういったところがピエール・エルメ感ですか?と聞かれたら
ちょっとわかりません。w
だけど、確実に美味しい事はわかります。
※いつもの小枝とは明らかに違うよ。
コラボ前の小枝と比べると4本×11袋入り¥323と、少々お高いんですが
※「コラボ前」とか「コラボ後」とかないから。
毎日1袋まで。と決めて、毎日のちょっとした贅沢に楽しみました。
※頑張った日は「今日は2袋いったるでー☆」言うて。
※2袋いってもうてるやん。
日本のチョコレートは本当にレベルが高い。
※市販のチョコレートがこんなに美味しい国って実は珍しいのよ。
それが、さらにピエールパワーによって最高潮に。
※パッケージのちっこいおっさんがパワー注入してんのよ。
※↑ピエール・エルメの上層部あたりから怒られろ。
しかもコンビニで手軽に買えるんだから。
※たまったもんじゃない。
バニラ&ストロベリーの前は『ピスタチオ&ラズベリー』だったらしい。
※食べ逃したわ・・・。
どこまで続くのかこのコラボ。
わかんないけど、見つけ次第また買ってしまいそうです。
追伸、でもピエール・エルメのマカロンも食べたいので、良かったら下のバナーをポチってアトリエに送ってください。
※最後信じられへんぐらい堂々と図々しい。w