“コーティング用” チョコレートに関する素朴な疑問。
製菓材料店やレシピを見ていて、『コーティングチョコレート』という商品を見た事はありませんか?
※「ないです。」という方は、そっと画面を閉じて2秒後にまた開いてください。
※意味は特に無いです。↑
※ちなみに別名『パータグラッセ』とも言います。
※もっと見た事ない。↑
コーティング(上掛け)専用のチョコレートなのですが、普通のチョコレートとどう違うの?
※チョコレートなんてどれも冷えたら固まってコーティングされるんと違いますのん?
何で専用があるのん?
※専用しかあきませんの?
※↑今日は関西色強めの回。か。
という疑問に、検証とともに勝手に私がお答えします。
※聞かれてもないのに答えるタイプのやつ。
“コーティングチョコ” とは?
ケーキ屋さんで売られているケーキや焼き菓子にかけられたチョコレートや、オシャンに飾られたチョコ細工を見かけると思います。
※オシャン=オシャレ。
※↑絶対流行れへんからやめとけ。
あのチョコレート、実は『テンパリング(温度調整)』という特別な技術で作られており
通常のチョコレートを溶かして固めただけでは出ないツヤが出たり、くち溶けが良くなるように加工されています。
※温めて溶かして冷ましてまた温めて・・・。みたいな繊細な作業。
※吉田ヒロの「開けて~閉めて~開けて~閉めて~開けて~閉めたら入れな~い!」のギャグとはワケが違う。
※↑そもそも土俵が違う。
駄菓子菓子!ちょっと飾りにコーティングしたいだけの時は、そこまでできませんよね。
※気持ちはあるねんけど。ね。
そこで登場したのがテンパリング不要の『コーティングチョコレート』。
※読んでそのままコーティング専用のチョコレート。です。
難しいテンパリングの技術無しに、扱いやすく速乾性のある、見た目もキレイなチョコデコレーションができるのです。
普通のチョコレートとコーティングチョコの違い。
実際の違いを見てみましょう。
左が普通のスイートチョコレート、右がコーティングチョコ。
当店ご自慢のブール・ド・ネージュクッキーに上掛けしてみました。
※本人もまさかチョコレートをかけられるとは思ってもなかったでしょう。
※驚かせてごめんね。
↑スイートチョコレート。
↑コーティングチョコ。
同じ条件で湯せんにかけて溶かしてクッキーにくぐらせ、5分ほど常温に置いておいた状態です。
※どちらも普通に湯せんで溶かしただけ。
あれ?左(普通のチョコレート)の方がツヤ出てない?
と思われるかもしれませんが、ツヤツヤなのは、まだ固まっていないから。
※どろんどろんの状態。
※なんなら溶かした時より溶けてる。
※↑何言うてるんか全くわからん。
に対し、右(コーティングチョコ)はものの5分でしっかり固まって、台紙からペロっとキレイに剥がれてくれます。
でも、普通のチョコレートもこのまま冷ますか、冷蔵庫に入れれば固まるんじゃね?
というコーティングチョコレートに対してまだまだ懐疑的な皆さんへ
※アンチコーティングチョコレート。か。
冷蔵庫で冷やした後の普通のチョコレートがコチラ。↓
大事なところで写真がぼやけるポンコツさはさておき、普通のチョコレートもコーティングチョコと同じように固まったものの、左(普通のチョコレート)の方が白っぽくくすんでいるのがわかります。
※そしてザラっとしているというかツルっとはしていない。
※写真ボケてるからわからんけどな。
この『くすみ』が食べた時のくち溶けや滑らかさに影響し、食感に違いが出ます。
そして、冷蔵庫で冷やし固めても、夏場など気温の高い時期の室温では、再び溶けてしまいます。
※何の時間それ。
つまり、コーティングチョコレートは(常温でも)素早く固まり、なおかつ美しく、くち溶けもよく滑らかに仕上げてくれるチョコレート界の仕上げの王様なのです。
※スゴいけどニッチ。
コーティングチョコのデメリット。
ただし!ひとつ注意点があります。
※残念なお知らせです。
この、完璧と思われたコーティングチョコレートですが
※『王様』言うてたやん。
コーティングチョコレートの上からパウダー状のものをかけると、はじきます。
※他の追随を許さない王。
美味しそう。という理由だけで、ココアパウダーをまぶしてみました。↓
↑普通のチョコレートにココアをまぶしたもの。
↑コーティングチョコにココアをまぶしたもの。
え?地球儀ですか?地球儀風デコレーションですか?
※アースデコ?
※我が日本はどこなの?
とイジりたくなるほど、コーティングチョコレートはパウダーをはじき、ムラっムラになってしまいます。
※地球儀デコレーション希望の場合はこれで良し。
※ただし振り払うとパウダーはどのみち落ちます。
ココアなどの粉類で仕上げる場合は、普通のチョコレートが正解。
コーティングチョコレートは、あくまで最後の最後の仕上げに使うものと覚えておきましょう。
あと、速乾性をもたせるために色んなものが添加されて、正直味は普通のチョコレートより落ちます。
※詳しくはコーティングチョコの検証記事をご参照ください。
コーティングチョコは市販されている?
えー。でもなー。ちょっとでいいのに買うのハードル高いよなー。って方。
※あなたですよ。
※え?わたし?
コーティングチョコ、意外と普通に市販されてます。
ダイソーさんにも、我らがcottaさんコラボの100均用コーティングチョコが販売されています。
40gと少量ですが、突然のコーティングチョコ需要にはぴったり。
本当に少量で、例の「シャッシャッシャ」で使いたいだけなら、100均の速乾性のチョコペンも便利。
※フレーバーとかカラーも豊富よ。
スーパーの製菓材料コーナーにも、我らが共立食品さんが出しているコーティングチョコが販売されています。
※しかもレンジで溶かせるってよ。
※「我らが」多いな。
同じダイソーでも大型店のみとか、スーパーも製菓材料が充実しているお店にしか置いていないのですが、意外と市販されているという事だけ覚えておいてください。
※探せば見つかるレベルでは売ってます。
※見つけたら買っておこうレベルで買っておこう。
このコーティングチョコレート大王により、クッキーのチョコ掛けや飾り
※ラングドシャとかにかかってるシャシャシャっ。みたいなやつとか。
※誰がわかるんそれ。↑
ケーキのチョココーティング
※しずる感的な。
ちょっと飾りたいだけのチョコレート細工
※ケーキの上にクルクルクルって乗ってるやつとか。
※それはわかるやろ。多分。
トリュフの仕上げなどが、特別な技術無しに簡単にできるのでね。
常備しておいて損はないアイテムです。
写真のように、ホワイトもあれば、ピンク(いちごフレーバー)もあるので、お菓子によって使い分ければ幅広いデコレーションが楽しめますよ。
おすすめのコーティングチョコレート。
最終的に、ちょっとしたデコレーションにはコーティングチョコレートが超便利です。
※ただし味は落ちるので、あくまでデコレーション用に使ってね。
このちょっとしたデコレーションの差でプロ感が増すのでね。
特に私のような焼き菓子専門職人にとって、生クリームじゃないデコレーションはどうしても地味になりがちなので、華やかさをプラスしたいとき特に重宝します。
※焼き菓子=お菓子界の煮物説。
普通のチョコレートとの違いを知って、簡単な使い方を覚えたら、色んなチョコデコを調べて
※検索『チョコレート デコレーション』でアイデアめっちゃ出て来るよ。
ご自身のお菓子作りにぜひ取り入れてみてください。
常備のおすすめはcottaさんのcotta ルセーラ スイートチョコ(コーティング用) 。
日持ちするので、その他材料と一緒に買って冷蔵庫に常備しています。
※突然必要になる事があるので。
※常備チョコ。か。
コーティングチョコに普通のチョコを混ぜて検証した記事もぜひ参考にしてみてください。↓
※好きか。コーティングチョコ、好きなんか。