【検証】サワークリームの代用になる食材とは?代用品のレシピも紹介。

製菓材料研究室
※本ブログは、記事内に広告が含まれています。

気になる『代用』シリーズ。今回は “サワークリーム” 。

言ってましたね。説明も無いままに。

マフィンのレシピに『サワークリーム(または水切りヨーグルト』と。
※ギリシャヨーグルトでも可。バージョンもあるで。
※ヨーグルト界進化し過ぎ説。

どう違うん?え?何?どう違うん?何が違ってくるん?違ってても大丈夫なやつなん?

と思われた方もいらっしゃったのでは。
※ザワつかせてごめん。
※↑みんなそんなにヒマじゃない。

サワークリームって大きめスーパーにしか置いてないし、何よりお値段が違う。
※サワークリームとギリシャヨーグルトでは、サワークリームの方が約1.5倍お高い。
※kinako比。
※いや近所のスーパー比やから。
※私の体感。とかじゃないから。
※とにかくサワークリーム様は高級品。

手軽で安いんだったら、水切りヨーグルトでいいんじゃない?ギリシャ人を讃えてギリシャヨーグルトでもいいんじゃない?
※讃えるのは讃えよう。

と思われるかもしれませんが、やっぱり3つとも違いがあるので、そこんとこよろしく。
※雑に終わろうとすな。

今日は、そんなサワークリームと水切りヨーグルト・ギリシャヨーグルトの違いを、一緒に研究したいと思います。
※『レッツ☆○○』って言いたかったけどちょうどいい語呂が見つからず諦めた時。

そもそも「サワークリーム」とは?

そもそもサワークリームって何やねん。って話なんですが。
※そこから。
※でも意外と知らんくない?

サワークリームとは、生クリームを乳酸菌で発酵させることで作る脂肪分に富む乳製品である。
※by:Wiki。

え?結局なんて?w
※もっかい言うてくれへん?てなる。w

要は、生クリームを発酵させて、酸っぱいクリーム状にしたやつ。
※バカが説明した方がわかりやすい時もある。

対してヨーグルトは、乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させて作る発酵食品のひとつ。
※だからなんて?w

要は、牛乳を発酵させて酸っぱいトロトロ状にしたやつ。
※辞書をバカに作らせたら爆発的に売れると思う。

ここで、乳製品に関してある程度知識のある方ならお気付きかと思いますが
※誰に向けて書いてんねん。

大きな違いは、元が生クリームか牛乳か。って事。

それがどう仕上がりに影響するかと言うと、私がよく買うメーカー(メイトー)のサワークリームの乳脂肪分が38%なのに対し
※メーカーによってバラつきはあると思うよ。
※知らんけど。

ギリシャヨーグルトは(今回はパルテノを使用)が4%。
※低っく。水切りヨーグルト低っく。てなる。

そっくりそのまま、生クリームと牛乳ぐらい違うんです。
※マジやねん。
※今冷蔵庫にあった生クリームが35%で牛乳が3.5%やねん。w
※何がオモロいねん。↑

そんな数値どうでもいいから、実際どう違うん?って話ですよね。
※前置き長いってゆーか前置きしか書いてない説。

実際のところ、ひとまず見た目でギリシャヨーグルトとサワークリームを見比べてみました。↓

左がギリシャ、右がサワー。
※国と酒。か。

サワークリームの方が若干硬め
※けどケーキの生地に入れてもそこまで流動性に違いは出なさそうなぐらい。

色はどちらも白で、ほぼ変わらない感じ。
※ダブル・ホワイト。
※↑何故言うた。

両方とも甘味はなくほぼ酸味ですが、俄然サワークリームの方が酸味強め
※強っ。サワークリームの酸味強っ。てなる。

なので、そのまま食べるとしたら、やっぱり水切りヨーグルトの方が食べやすい。
※でしょうね。
※サワークリームそのまま食べる人ってあんま聞かへんもんね。
※「好きな食べ物は?」って聞いて「サワークリーム!」って答えた人聞いた事ないもんね。

とにかく。サワークリームはヨーグルトに比べ、乳脂肪分が高め。と覚えておきましょう。
※サワークリームは濃厚でクリーミー。

サワークリーム・水切りヨーグルト・ギリシャヨーグルトの違い。

さてさて、ここからは「水切りヨーグルト」「ギリシャヨーグルト」「サワークリーム」の違いを見ていきませう。
※急に時空歪むとき。

私の事ですから、最後は「好みの問題です。」とか言い散らかすかとは思いますが、そこはご愛嬌。
※何でも愛嬌で済まされると思うなよ。

でも、この3つの違いを知っておくと、代用するときに便利ですよ。

というのが私の見解です。

詳細を報告すると、まず、通常のとろとろヨーグルトを水切りした、水気を切られたスッカスカのヨーグルト。それが水切りヨーグルト。ですね。
※水を切られたヨーグルトの「もう勘弁してください」感がスゴい。

同じくギリシャヨーグルトも、水分の少ないヨーグルトとしてお馴染みですが、正確には水切りヨーグルトとギリシャヨーグルトでは硬さも滑らかさも違います。
※驚愕の事実!
※↑あんた以外誰も驚いてないよ。

確かにギリシャヨーグルトは、ヨーグルトを水切りして作っていますが
※生産者かよ。

“ギリシャヨーグルト”として食べやすいように加工されているので、ただただ水を切っただけの水切りヨーグルトとは、一線を画します。

まずは見た目の違いから入りましょう。
※見た目から入るタイプ。か。

左から、水切りヨーグルト、ギリシャヨーグルト、サワークリームです。
※第7世代のトリオです。
※ピンボケは敢えてです。
※ピンボケしててもこのぐらい違いがわかるんですよー。の敢えてです。

水切りヨーグルトはモロモロした感じ。ギリシャヨーグルトはこうして見るとそんなに水が切れていないようにも見える。サワークリームはねり消しのような硬さ。
※伸びるねり消しの方ね。↑

水分量は、多い順にギリシャヨーグルト→水切りヨーグルト→サワークリーム。です。

しっかり水切りしたヨーグルトは、ギリシャヨーグルトより硬いんです。
※いいんです!
※↑カビラヨーグルト。

例えばサワークリームを使うレシピで、代わりにギリシャヨーグルトを使ったら、水分量には少し気をつけましょう。
※レシピは水分量の少ない想定で作られているので、水分が多いと仕上がりが変わることがあります。
※そらそうなるわ。

まぁ多少の水分量の誤差が許されるレシピなら、なんてことない量の違いです。
※それもそうやろな。

でも、意外なのは水切りヨーグルトとギリシャヨーグルトの違い

同じ水切りなのに、どう見てもギリシャヨーグルトの方が水分量が多い。
※けどメーカーによって違いはあるよ。
※もっとねっとりして水分量が少ないギリシャヨーグルトもあるので。

水分量にこだわるなら、ギリシャヨーグルトに頼らず、やっぱり手作りの水切りヨーグルトがいいかと思います。

そして、ここからが一番大事なお味の違い。

水切りヨーグルトは、3種の中でねっとり感中くらいで酸味も中くらい
※中肉中背。か。

後味はスッキリしていて、ヨーグルトの香りは強め。

見た目のにも表れていますが、食感はちょっとモロモロします。
※所々水切れがよ過ぎて硬くなってる。

ギリシャヨーグルトは、3種の中で一番ねっとり感少なめ、酸味も弱め

香りは弱いけど食べた時の後味のヨーグルト風味は残りやすい。
※特に酸味が残る。

でも口溶けは抜群。
※そしてお菓子に使うギリシャヨーグルトは必ず無糖のプレーンを選ぼうね。

サワークリムは、3種の中で一番ねっとりした硬さがあって、酸味と塩味も強め
※ヨーグルト系がサルだとしたらサワークリームはゴリラ。

とにかく味が濃ゆいんじゃ。
※最後千鳥。

それもそのはず、先ほどの説明にもあったとおり、サワークリームは脂肪分が高い分、滑らかさや濃厚さがヨーグルトより強いんですね

サワークリームそのものは、香り弱めなんですけどね。
※アピール力だけ気弱なゴリラ。的な。

サワークリームの代用には 水切りヨーグルトがおすすめ!

結果をざっくり表にするとこんな感じ。↓

サワークリーム水切りヨーグルトギリシャヨーグルト
水分
硬さ硬め柔らかめ
酸味

以上を踏まえて、サワークリームを水切りヨーグルトやギリシャヨーグルトで代用するのは可能です。

が、代用するときは、仕上がりの主に “濃厚さ” に違いが出るということと、よりサワークリームに近い仕上がりにしたいなら、ギリシャヨーグルトより水切りヨーグルトの方がおすすめ。

先程のマフィンのレシピに使うぐらいの量(15g程度)なら、3つのうちどれでもそこまで大きな違いは出ませんが
※大さじ1杯程度なのでね。
※逆にその違いに気付く人いたら別の何かスゴい職業に就いた方がいいと思う。
※それがどんな職業かはわからんけど。

例えば、チーズケーキなんかに使う、割合多めのお菓子に水分多めのギリシャヨーグルトで代用すると、水分量から焼成時間も変わってきます。

そして、仕上がりのお味は、ヨーグルトを使うとめっちゃあっさり仕上げになる。
※『ふっくら仕上げ』みたいに言う。

というわけで、サワークリームを代用するなら、水切りヨーグルトにしなはれ。です。

個人的には、サワークリームを使うレシピでも、あっさり味にしたいときは、敢えて水切りヨーグルトやギリシャヨーグルトを使う。というのも手かと思いますよ。
※経済的な事情ではなく。
※あくまで仕上がりの問題です。

これで代用しよう!水切りヨーグルトの作り方。

最後に、確認のため、水切りヨーグルトの作り方をおさらい。
※今さら感。

深めのボウルに、ザルをセットします。
※誰がセットされたサルやねん。
※↑誰も言うてないし意味わからんし。

ザルにキッチンペーパーを敷いて、ヨーグルトを乗せます。
※欲しい量の大体1.5倍の量を乗せてね。
※メーカーによって誤差はあるけどその時の責任は負いかねます。
※ひとまず多めにやっといたらええと思うよ。
※余ったら食べたらええだけやし。

ヨーグルトにラップをしたら、その上にヨーグルトが覆われる程度の大きさのお皿を置きます。
※このお皿のチョイスにセンスが出ます。
※水切りヨーグルトに向いてるか向いてないかはここで判断してください。
※向いてたからってどうなん問題。↑

お皿の上に、さらに重石になる食器などを乗せます。
※「皿」と「さらに」のとこ見て。
※な?
※↑何が?

この重石はある程度重さのある食器がいいです。
※あるいは石とかでも全然いいです。
※↑衛生面が気になるので、使う前によく洗いましょう。

この状態で2時間放置すれば

スッカスカの「もう勘弁してください(泣。」な水切りヨーグルトが出来上がります。

できればすぐ使って、もししばらく放置せねばならないときは、表面が乾燥しないようにぴったりラップで冷蔵保存しましょう。
※チェケラ☆
※↑ラップのイメージ古いねん。

以上、参考になれば幸いです。

カテゴリー
製菓材料研究室
スポンサーリンク
シェアする

PAGE TOP