お菓子作りにおすすめの耐熱ガラスボウル。~やっぱこれも要る~

製菓道具研究室
※本ブログは、記事内に広告が含まれています。

ガラスボウルにはガラスボウルの良さがある。

あんなに「私はステンレス製ボウル一択です。」ぐらいの勢いで製菓用ステンレス製ボウルを推していた私ですが
※ステンレスと結婚したいとまで思っていたのに。
※人間とは無理やけどステンレスならイケそうな気がする。
※↑そーゆーとこやぞ。

最近、撮影用に耐熱ガラスのボウルを頻繁に使っています。
※秒で寝返るやーつ。

ガラス製を使うとボウルの中まで光が入って、中の生地の状態が写しやすい。
※言い訳がましい。

でもそれだけ。
※やっぱりステンレス製ボウルへの愛は変わらないわ。

最初はそう思っていたのですが、使っていくうちに色々と便利なところが見えてきて
※マジで寝返る3秒前。
※MN3。

やっぱりガラス製も使いようによっては必要だね。と思ったので

ここに記したいと思います。
※ここにしか記せないマニアックな話。
※マニアですら興味の無い話。
※そんなん言うたら泣くよ。中年が泣くよ。

耐熱ガラスボウルのおすすめの使い方。

まずはレンチン
※チーン。じゃない方の。

ステンレス製ボウルがレンチン使用不可なので、単純にレンチンできるガラスボウルが便利。
※モノによってはオーブンが使えるやつもあるよ。
※↑けどオーブンでボウル使うお菓子ってどんな?てなる。

熱伝導率がいいステンレスボウルですが、真冬の唇が紫になる程の室温では、さすがにバターが柔らかくなるまで時間がかかります。
※どんな環境で作業してんねん。

そんな時、ガラスボウルでバターを数秒レンチンすれば、あっ!という間に柔らかくなります。
※でも溶かしたらダメよ。絶対に。
※バタ子は一度溶けたら冷やしても元に戻らんからね。
※ちなみに私の使ってるオーブンは『お好み温度設定』ってのがあって、低温で温められるから便利。
※とかイキって言うてるけどたまにそれでも溶かす時ある。
※助けて。

小さい耐熱容器に入れてレンチンしたり、ラップに包んでレンチンする事もできるけど

ガラスボウルで温めれば、その後そのまま作業できるからやっぱり便利。
※洗い物も少なくて済む。

それから、重さ
※または「おもしろさ」。
※↑スベり倒してる人間が面白さを語るな。

ステンレス製にもある程度の重さはありますが、ガラス製はもっと重い。

湯せんに使うならステンレス製ボウルの方が熱伝導率がいいのでおすすめですが

湯せんの“湯”側のボウルにはどっしり重いガラス製ボウルがおすすめ。

なんてったって、その安定感
※どっしり構えた大家族のお母さん並みの安定感。

「ガラスボウル重いから好かんねん。ワシ。」と思っていたその“重さ”が、この時ばかりは活きてきます。
※急にお爺ちゃん。

湯せんする時って、「お湯に乗せたボウルは軽く、お湯が入ったボウルは重く」が一番安定するんです。
※もしくは四角いバットも便利。
※↑でもなかなかコレ持ってる人少ない件。

そして、重さとともにこの縦長の形。↓
※左側のやつね。

ボウルであまり見ない、縦ににょ~ん。て長い形。
※深く、底から上に向かって径が大きくなっていくシステム。

これが、飛び散りが激しい生クリームの泡立てや、水切りの受け皿に丁度いい
※水切りヨーグルトとか作る時、ザルの底が受け皿につかないのが理想。

それはガラスというより“高さ”の勝利ですけどね。

でも、高さにょ~ん+重さの相乗効果で、このボウルにしか出せない良さがあるんです。

これから買うなら、ぜひ『にょ~ん&重さ』で選んでください。
※お店で店員さんに、「にょ~ん&重さありますか?」って聞いてみて。
※「はぁ?」って言われるから。
※↑何させてんねん。

※ちなみにコレはオーブンでも使用できます。
※だからそれどんな状況なん。って。↑

小さい物なら100均でも買えます。

「にょ~ん」機能はないけれど、重さ重視で小さいガラスボウルなら

100均でも買えます。
※DAISOなら大きいやつも100円じゃないけど売ってるよ。
※あと300円ショップとかでも。

製菓材料店やキッチン雑貨店じゃなくても、そこかしこで売ってるので
※それはちょっと盛り気味やで。↑

見逃さずチェックしてみて。

とはいえ、だからと言ってガラスボウルばっかり集めてると、やっぱ重い
※重ねた時の重さはボウル界ナンバーワン。
※筋トレか。てなる。
※↑さっきまで重さ推しやったのにやで。

ガラスボウルは、使い道が決まってる物をほどよく必要なだけ持っておくのが正解。
※ボウルに「正解」とかあるんや・・。

なので私はこれ以上買い足しませんが。
※言い草よ。

あと、薄いガラスのものはオシャレだけど割れた時が恐いので注意が必要
※昔使ってたボウルが知らぬ間に劣化してて、普通に洗っただけでパカーン!て割れて指切れたんよ。
※まだ痕残ってる。
※嫁にもらってもらわななー。言うて。
※↑もっと切れれば良かったのに。

ガラス製もステンレス製も、それぞれ使い方によって向き不向きがあるので

使いながらそれぞれの工程で、一番便利で効率の良い物を選びましょう。
※作業効率を制する者はお菓子を制す。
※↑今テキトーに作った言葉です。
※信用したらアカンよ。

カテゴリー
製菓道具研究室
スポンサーリンク
シェアする

  1. 初めまして。
    先日、台湾カステラ粉(市販品)を作ろうとした時に、牛乳とオイルを耐熱ボウルで湯煎する(以下略)とあったのですが、悲しいかなウチにはプラボウルしかなく、小さい器で湯煎したものを粉と合わせるしかできませんでした。卵白メレンゲは並みに出来ましたが、結果膨らみが足りませんでした_| ̄|○。。
    耐熱だとガラスボウル。。。と彷徨い、こちらに辿り着きました。
    ささやかながら何か特別な日には手作り菓子を(←とても聞こえがイイw)の気合はあるのです、が、旧式の泡だて器でプラボウル、、なにか削れて混ざってしまいそうなコンビ、、泣
    すぐに購入はできないかもしれませんが、参考にさせて頂きます!

    ※にょ~んって時々使う言葉なので、とっても嬉しかったです!(勝手に親近^^^)

    • けろピィ様
      初めまして^^ニックネームと「にょ〜ん」愛好家ということもあり、初めてとは思えない親近感を抱いております。w
      確かにプラボウルの湯せんは、何か削れてしまいそうな・・または何かが溶けてしまいそうな気がしますね。w
      でもガラスボウルは実はそんなに高価でもなく、私は初代ガラスボウルは家電量販店の生活雑貨コーナーの安売りで見つけて購入しました!
      大と中のセットで¥1000しなかった記憶です☆
      最初は本当に最低限のお道具でいいと思います^^それで成功して、もうワンランクアップしたくなったら、本格的なお道具を揃える・・とかで♪
      今やったらDAISOとかで¥300とか¥500とかで売ってるかも!?
      ぜひ少しずつ買い集めて、美味しいお菓子を作ってくださいね^^
      応援してるにょ〜ん。w
      ※だいぶ無理やりな使い方。↑ww

PAGE TOP