焼き菓子におけるトレハロースの使い方。

製菓材料研究室
※本ブログは、記事内に広告が含まれています。

そもそもトレハロースとは?

トレハロース?新種のハムですか?
※↑『ロースハム』に引っ張られた感。

違います。トレハロースとは、きのこ類や酵母などに含まれている自然界に存在する糖の一種です。

皆さんも、一度は耳にした事があるのではないでしょうか?

「あー、あの、甘味を抑えてお砂糖の代わりに使うやつ的な?やつ?ですよね?」
※大体の人聞いた事あるけどあんま自信無い説。

そうです。トレハロースはお砂糖の代わりに使うと、同じ量でも甘味が抑えられ
※↑良かった。変なおじさんじゃなくて。

さっぱりとお上品な甘さに変えてくれる便利なお砂糖・・・

だけじゃない!
※TEIJIN!

それが、トレハロース。

今回は、イマイチわからない焼き菓子作りにおけるトレハロースの有効な使い方と、通常のお砂糖との違いを検証してみましょう。

トレハロースをお菓子作りに使うとどんな効果があるのか?

トレハロースの特徴は数あれど、焼き菓子のみに特化してピックアップすると

・お菓子がしっとりする
・お上品な甘さに仕上がる
・生地の柔らかさが長持ちする

等が揚げられます。
※手羽先。か。
※もとい、挙げられます。

つまり、甘さ控えめのしっとりふわふわな焼き菓子ができる。
※魔法の粉。
※↑それは王将のやつ。

CUIREのフィナンシェにも、このトレハロースが使われていますが

時間が経ってもパサつかない、どころか賞味期限ギリギリの方が

しっとりしていて美味しい。
※CUIREの焼き菓子は時間が経った方が美味しいものが多い。

賞味期限当日で食べてみると、『ジュワっ。』ぐらいしっとりとしています。
※高野豆腐か思たわ。言うて。

そんなにスゴいお砂糖なら、全部トレハロースにすればいんじゃね?
※トレハロースを甘く見るギャル。
※糖だけに。

と思われるかもしれませんが、そうはトレハロース屋が卸さない。
※それは問屋。
※トレハロース屋さんは卸してくれるよ。しかも喜んで。

トレハロースを使い過ぎると、甘味がさっぱりとし過ぎたり、思った焼き色がつかなかったり、食べた後一時的にお腹がゆるくなったりします。
※残念なお知らせ。
※でも“ゆるめ希望”の方は一度試してみてください。

メーカーさんも、通常のお砂糖との併用を推奨しており、置き変えは20%から30%をおすすめしています。
※トレハロースで有名な林原さんの使用量目安一覧←

トレハロースとグラニュー糖の違い。

次に、グラニュー糖との違い。

左がトレハロース、右がグラニュー糖。

白さはおなじぐらいですが、よく見比べてみると、トレハロースの方が粒子が細かいのがわかります。
※ちょっと粉っぽい。
※つまり溶けやすい。

それぞれそのまま味見してみると、やはりトレハロースの方が甘味がお上品。
※それよりさっきから『お上品』の『お』のとこ気になるわ。

だからといって、“甘味がお上品”な事が全てのお菓子においていいかと言われたら、私はそうでもないと思っていて
※反トレハロース。か。
※さっきまであんなに味方してたのに。

グラニュー糖にはグラニュー糖の良さがあって、ブラウンシュガーにはブラウンシュガーの良さがある。

トレハロースも、トレハロースの特徴を最大限に活かせる場面があって、なんでもかんでもトレハロースに置き変えればいいってもんでもない。

私的には、基本的にクッキー系に使う事はなく、ケーキ系でもお砂糖以外の材料で充分しっとり感が出せるものであれば

トレハロースを使う事はほぼありません。
※常用はしない。
※林原さんゴメン。w

が、具無しのシンプルな生地や、しっとり感が命のお菓子等、ここぞという時には必要になります。
※急に「トレハロースでなくっちゃ☆」感。
※情緒どないなってんねん。

要は上手に使い分ける事。

それぞれの特徴を把握し、必要なところで活かす。

または、逆転の発想で、レシピで見かけた事のない場面で使えば、新しいお菓子が出来上がるかもしれません。
※業界がザワつく。

それができるようになるためには、よりたくさんの材料と効果、上手な使い方を知っておく事が大切です。
※もうちょっとこうなればいいのになー。と考えた時、「それを作るにはアレを足そう!」と思いつけるアタマにしておく。
※歩く焼き菓子材料事典。

そして、その選択肢が多ければ多いほど、美味しさの幅が広がって、たくさんの人を喜ばせる事ができます。
※トレハロースから人の幸せまで、幅広くお伝えするのがこのブログです。
※おはようからおやすみまで。暮らしを支えるやつ。
※↑何言うてるかわからん。

見つけたレシピに、もし『トレハロース』が登場したら、ぜひ一度買って使ってみてください。
※そんなに高価なものでもないしね。

自分の中の『新しいお菓子』に出会えるかもしれません。

コチラで買えます。↓

製菓・製パン材料の通販サイトcotta ←

楽天、Amazonでも。


カテゴリー
製菓材料研究室
スポンサーリンク
シェアする

PAGE TOP