【レシピ】レモンとブルーポピーシードのパウンドケーキ

recipe

ポピーシードの王道。ブルーポピーシードのパウンドケーキ。

先日取り上げました、ポピーシード。↓
※「ポピーシード」って言う度にやっぱり阪神師匠が出てくる説。

これを使って、レモンとブルーポピーシードのパウンドケーキを焼きました。

ポピーシード界隈では、割とメジャーな使い方かと思います。
※ポピーシード自体は割とマイナーやけどね。

ポピーシードだけでも美味しいのですが、香ばしさだけでは少し物足りないので

レモンで酸味と爽やかさをプラス。
※レモンの香りとポピーシードの香ばしさの意外な組み合わせ。
※お得意の「マリアージュ」使わんのかい。
※気まぐれマリアージュ。

とかまるで私が開発した新しい味。みたいに言うとりますが、普通に昔から存在するレシピです。
※ポピーシードのパウンドケーキと言えばコレ。ぐらい有名。

でも、ポピーシードを味わった事の無い方には、新鮮なお味かと。

ポピーシード初心者の方は、まずこのレシピでポピーシードを自分のモノにしてください。
※ポピーシードは俺のモノ。
※俺のモノは俺のモノ。
※結果、ポピーシードはジャイアンのモノ。
※なんでやねん。

では、レッツ☆ポピーレモン。
※「ハニーレモン」みたいに言う。

ブルーポピーシードとレモンのパウンドケーキレシピ。

まずは、基本のパウンドケーキをおさらい。↓

この基本の生地に、ポピーシードとレモンの皮、果汁を加えるだけ

こっそりトレハロースを抜いていますが、それは個人的に甘さ控えめが好きだから。
※個人的な感想です。か。

トッピングにドライレモンを飾っていますが、なくてもOKです。
※レモンシフォンで余ったから使ったんちゃうか説。
※↑違います。こっちを先に使っています。
※↑世界で一番どっちでもええ。

材料(18cmパウンド型 1本分)

  • バター・・・100g
  • ブラウンシュガー・・・80g
  • 卵・・・100g
  • 薄力粉(エクリチュール)・・・80g
    ※今回は重めに仕上げたいのでエクリチュールを使用。
  • アーモンドプードル・・・20g
  • ベーキングパウダー・・・3g
  • レモンの皮・・・1個分
  • レモン果汁・・・大さじ1
  • ポピーシード・・・30g
  • 仕上げ用ドライレモン(あれば)・・・2~3枚

下準備

・バター、卵は室温に戻しておく
・薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーは合わせて軽く混ぜておく
・パウンド型にオーブンシートをセットしておく
・オーブンを170度に予熱しておく

・レモンは皮と果汁に分けてとことん搾り取る
 ※「国産レモン高いねんっ!」と叫びながら。
 ※でも日本のレモン農家さんには感謝してる。
 ※どこ真面目やねん。↑

【手順】

室温に戻して柔らかくしたバターにブラウンシュガーを加え、白っぽくなるまで撹拌する。
ついでに卵を3~4回に分け加え、その都度しっかり乳化するまで撹拌する。

※卵を「ついで」に入れるな。
※本気で入れよう。卵は。

➀にレモンの皮とポピーシードをポピーする。
※結局どうしたらええのん。
※もとい、加えて撹拌する。

※ポピーシードがめっちゃポピってるけど大丈夫!?って思うけどこの後薄力粉入れるのでね。
※大丈夫よ。
※それより「ポピってる」ってどーゆー状態?

➁にレモン果汁と、粉類を大さじ1杯入れ撹拌する。

③に粉類をふるいながら加え、ゴムベラでボウルの底から上へ返すように混ぜる。
粉っぽさがなくなって、ツヤのある生地になったら混ぜ終わり。

※「混ぜ終わり。」って普通に使ってるけどそんな日本語ないで。
※たまに出るkina語。

生地を型に流し舟形にならしたら、カットしたドライレモンをランダムに乗せる。
※センスの見せ所やで。
※ここで見せとかな他で見せるとこないセンスやで。

※言うてる割に特にセンス光ってる感じ無い説。

予熱しておいた170℃のオーブンで45分焼成する。
焼きあがったら型のまま5分おき、型から外して冷ます。
ほんのり温かいぐらいになったらラップに包んで完全に冷まして出来上がり。


バターが馴染んだ翌日以降が食べごろの前身頃。
※ジゴロ。とか、お昼頃。とかもあるよ。
※ごろ遊びにハマる。↑

ポピーシードの香ばしさを楽しむパウンドケーキ。

ほらね。ポピーシードがちょうどいい量でしょう?
※加える時はビビったけど。
※つぶつぶ苦手になりかけたけど。

こんなに小さな粒なのに、ちゃんとプチプチしてて、ポピーシードの香ばしさもしっかりある。

レモンがポピーシードのクセを消して、いいところだけを引き出してくれる。
※レモンの底力。
※レモンだけでも美味しいのに。

こうやって使ってしっかりポピーシードの香りを感じると、ポピーってやっぱりスパイスなんだな。

って思う。
※「ポピー」呼び捨て。
※↑呼び捨てって言うか普通に花の名前です。

香ばしさ重視でポピーシードの香りが好きなら、レモン無しでポピーシードとくるみを入れて作っても美味しそう。
※お気付きかと思いますが、作った事はないです。

とにかくポピーシードの香りを存分に楽しめるケーキです。

ポピーシードビギナーの方にも、ぜひ。

材料、型はまとめてcotta ←がお得です。


CUIRE  ONLINE SHOP
カテゴリー
recipeパウンドケーキ
スポンサーリンク
CUIRE 焼き菓子研究所

PAGE TOP