【レシピ】サワーチェリーとレーズンのブランデーケーキ。

recipe
スポンサーリンク
スポンサーリンク

サワーチェリーシリーズ最終章。ケーキでサワーチェリー。

今回は、サワーチェリー最終章。パウンドケーキDeサワーチェリーです。
※「De」のとこダサ。

その他のサワーチェリーシリーズはコチラ。↓

クラフティ、マフィンときたら、最後はパウンドケーキでしょ。
※「今でしょ!?」的な。
※↑いつ。

という事で、サワーチェリーとレーズンを、ブランデーに漬けてケーキに巻き込んでみました
※巻き込むな。混ぜ込め。

これ、見た目は地味ですが、めっちゃ美味しいです。
※先言うとくわ。

サワーチェリーの使いどころに困ったら、まずはこれをぜひ。

では、レッツ☆ほにゃらら。
※いやそれクイズの「◯◯」のとこのやつ。
※そして何の「レッツ」なんか全くわからん。

スポンサーリンク

「サワーチェリーとレーズンのブランデーケーキ」のレシピ。

サワーチェリーとレーズンは、前日からブランデーに漬け込んでおきます。
※今日言うて今日作られへんシリーズ。

ブランデー以外にも、ラム酒とかでもOK。
※そこは好きに変えたらええ。
※サワーチェリーはどんな洋酒も受け入れてくれる。

そのへん以外は基本のパウンドケーキと同じです。
※トレハロースは省いています。
※省トレ。

材料(18cmパウンド型 1本)

  • サワーチェリー・・・80g
  • レーズン・・・30g
  • バター・・・100g
  • ブラウンシュガー・・・80g
  • 卵・・・100g
  • 薄力粉・・・80g
    ※今回はエクリチュールを使用。
  • アーモンドプードル・・・20g
  • ベーキングパウダー・・・3g

下準備

・バターと卵は室温に戻しておく。

・薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーは合わせて軽く混ぜておく。

・パウンド型に型紙を敷いておく。

・オーブンの余熱は170℃に設定しておく。

・サワーチェリーとレーズンは前日からブランディーに漬けておく。
 ※「ディー」のとこ。
 ※ディーン・フジオカ。みたいに言う。
 ※ちなみに私はディーン・フジオカを「おディーン」と呼んでいます。
 ※おディーン世界で一番美しい顔面説。

サワーチェリーとレーズンのブランデー漬けの作り方。

レーズンは熱湯にひたひたにつけて30秒程度混ぜて糖衣を剥がす。
お湯をきったらボウルに戻す。

シロップをきったサワーチェリーと一緒に小さめのボウルに入れて、大さじ2程度のブランデーをふりかけ、表面にぴったりラップをして一晩以上おく。

漬けたものは、使う直前にサワーチェリー5〜6粒を取り出し、漬け汁、それ以外の3つに分けておく。
※捨てるとこない魚のシステム。

か〜ら〜のぉ〜

【手順】

室温に戻したバターにブラウンシュガーを加え、白っぽくなるまで撹拌する。

室温に戻した卵を3〜4回に分け加え、その都度乳化するまで撹拌する。
※分離しそうになったら大さじ1杯程度の粉類を混ぜよう。
※お節介乳化おばさん。↑

しっかり混ざったら、サワーチェリーとレーズンを半量加え、ハンドミキサーの低速で撹拌する。
※残りの半量は最後に入れるから。
※そう慌てなさんなって。
※↑のんびりサワーチェリーおじさん。

粉類をふるいながら加え、ゴムベラでさっくり混ぜる。

粉気がなくなりかけたら、残りのサワーチェリーとレーズンを加え、粉気がなくなってツヤが出るまで混ぜる。

型紙を敷いたパウンド型に詰めて、真ん中がくぼむように船形に整え、よけておいたサワーチェリーを乗せ、ぐぅーーーっと押忍。
※え?空手?
※サワーチェリーが半分程度埋まるぐらいまで押忍。
※え?剣道?

余熱しておいた170℃のオーブンで45分焼成する。

焼き上がったらすぐ型から外して、漬け汁を刷毛で全体に塗る。
粗熱が取れたらほの温かいうちにラップで包み、一晩かけて冷ます。

※一晩かかる程冷めない熱さってどんな。
※冷ますのと一晩おくのは別の話です。
※一晩おくとバターが馴染んで、さらにしっとり芳醇なケーキになります。

超しっとり、ほんのりブランデーが香るサワーチェリーケーキの出来上がり。

スポンサーリンク

サワーチェリーの甘酸っぱさが最高のパウンドケーキ。

サワーチェリーは混ぜると潰れやすいのでね。1回目は馴染ませるようにしっかり混ぜて

2回目は潰れにくいように最後の方に入れます。
※サワーチェリーへの配慮がスゴい。

そして、焼成とともにサワーチェリーが沈みやすいので、最後に表面に埋めましたが

それでもやっぱり多少沈みます。

そんな事より、美味しいのよ。コレ。
※沈もうが潰れようが美味しいものは美味しい説。

生地はしっとり、ほんのりブランデーが香る中に、甘酸っぱいサワーチェリーがアクセントになって

思わず「キング・オブ・ケイク!」とスタンディングオベーションしてしまったわ。
※元々立ってた説。

ブランデー漬けのレーズンも、いい仕事してます。
※大体のおやつを美味しくする洋酒漬けレーズンの底力。

温かい紅茶と一緒に食べれば、そこはもう・・・

どこ?
※こっちが知りたい。

試食した家族や友人からも、大絶賛のケーキでした。

サワーチェリーの使い方に迷ったら、まずはこのケーキをお試しください。
※サワーチェリーの間違いないやつ。
※食べても食べんでもわかる美味しいやつ。

CUIRE  ONLINE SHOP
カテゴリー
recipeパウンドケーキ
スポンサーリンク
CUIRE 焼き菓子研究所

PAGE TOP